さざなみのキヲク~宮澤章二先生の詩~

宮澤章二先生の詩をご紹介します

「言葉の世界」ホームスタディほくしん42 昭和55年1月


「言葉の世界」


宮澤 章二




新しい年 おめでとう


と だれかに声をかけられて


怒りだす人はいないだろう



<お元気でね・・・・・・>とか


<がんばってね・・・・・・>とか


こころのこもった明るい言葉は


決して 人間の心情をよごさない



明るい言葉に取り巻かれたら


ひねくれ者だって明るい顔になるだろう


人間は 言葉の世界に生きて


美しいことばや よごれたことばを


歴史のなかで たくさん作った



ぼくらは 精神のふるいにかけて


明るく暖かい言葉だけを 残したい



昭和55年1月20日






・・・・・埼玉県のこどものために書いた、先生の詩。
北辰図書のホームスタディほくしん。
今もありますよね?


昭和55年。あの頃私は中学生・・・・
荒木大輔が甲子園で大活躍した年。
私自身のことを考えても、輝いていた時代。
昭和50年代前半。子供にとってはいい時代だったと思う。
「つっぱり」の恰好、「校内暴力」などの不良行為がウナギのぼり、
10代アイドルがどんどんデビュー。
そんなはっちゃけた若者たちがちやほやされた時代であったけれど、
日本全体も活気にあふれてエネルギーがあったと思う。
いい時代。それは、
まだまだ、日本国民が日本人らしく謙虚で真面目で、
古きよき日本人だった人が親で、
その親の言うことを聞く子供がいて、今より個人主義じゃなくて
学校の先生方がしっかりしてて、もう少し大人の良心があって。
そういうことだと思っている。


その、日本人らしく謙虚で真面目な代表のような方が
章二先生。
そんな先生の、子供へのお言葉。
心が洗われるんですよ・・・・・泣けてきます。


無垢な子供たちに、先生の、心からの真面目な言葉を贈りたい。今も。
人生の訓えを、先生の言葉から、知ってほしい。






にほんブログ村


×

非ログインユーザーとして返信する