さざなみのキヲク~宮澤章二先生の詩~

宮澤章二先生の詩をご紹介します

宮澤章二 ②昭和40年機関誌「首都高速」より「郷愁について」



こんばんは。


先日の首都高速道路公団の機関誌から「道のファンタジー」の2作目です。



宮澤章二先生は、東日本大震災の直後からテレビで流れた


ACジャパンのCMの詩「行為の意味」が大変有名です。


本質を見抜く鋭い観察眼と真実を突く簡潔でわかりやすい言葉は


胸を打ちます。先生はまさに古き良き日本人だと思います。






道のファンタジー③


「郷愁について」




僕らの青春をいろどった道は


この舗装路の どこにある?



たった一軒の狭いコーヒー店


ひげづらのおやじがコーヒーいれて


勘定は月末でいいよ といい


家のうしろは すぐ 麦畑・・・・・・・



現代の騒音喫茶店をのぞくと


ステレオ・ジャズの充満に沈み


若者の憂愁は いまもまた黒いが___


青春が雲雀と交差し得た道は


この繫華路の どこにある?



しろいものの混じるぼくの髪を


そのとき ガソリンくさい風がなでた


<むかしを 叫ぶな


おまえが去った道で 郷愁を語るな>



(昭和40年発行 「首都高速」機関誌の巻頭の詩より)





・・・こちらもまた、繁栄への問いかけ。


先生は大正に生まれ平成17年までご存命だったので


米肥料商の裕福な家から貧しい農民の窮状を見、


両親が早くに亡くなられた少年時代、戦争を経て


東北新幹線の玄関口となり、さいたま市になった「大宮」の


大都会への変貌をつぶさにご覧になってきました。


自然を愛した先生は、繁栄を喜びながらも


想うところがあったのでしょうね。


現代を生きる我々も、このような戒めを心しないといけないなと


思います。









宮澤章二先生


 


埼玉県羽生市出身。
東京府立高等学校、東京大学文学部美学科卒業。
埼玉県立不動岡高等学校の教諭時代に、疎開で加須市に住んでいた作曲家の
下総皖一と出会ったことから、詩人・作詞家として活動を開始。


主な著作は「蓮華」「空存」「枯野」「風魂歌」等多数。
校歌や合唱曲、童謡などの作詞を多数手がけた。


特に校歌は埼玉県内を中心に300校以上にのぼる。
クリスマスソング『ジングルベル』の訳詞者としても知られる。


日本童謡賞、赤い鳥文学賞特別賞、埼玉県文化賞、埼玉県文化功労賞知事表彰などを受賞。
大宮市教育委員長も務めた。
詩『行為の意味』の一節、「思いは見えないけれど、思いやりは見える」が、
ACジャパンの2010年度キャンペーンCMに使用された。


平成17年3月11日逝去。




*いつもありがとうございますo(_ _*)o




にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する